平成18年2006
「関西3空港の概要」(平成18年05月01日)
|
関西3空港の概要(PDF:約2.3MB) |
平成17年2005
「北海道と関西圏を結ぶ航空旅客数の減少について」(平成17年10月01日)
![]() |
報告書(PDF:約2.2MB) ※平成18年5月一部更新 | |
![]() |
補足資料(PDF:約50KB) ※平成19年1月追加 |
平成16年2004
地域活性化フォーラム(平成16年12月01日)
『関西3空港時代の大阪国際空港の活かし方』
![]() |
報告書[一括ダウンロード](PDF:約52MB) | |
※このファイルは製本用に写真やその他資料を含むため、以下ファイルの合計よりも容量がかなり大きくなっていますのでご注意下さい。 |
(1) 基調講演「関西三空港時代における大阪国際空港」高橋望・関西大学教授
![]() |
講演内容(PDF:約156KB) | |
![]() |
レジュメ(PDF:約40KB) |
(2) パネルディスカッション
![]() |
討議内容(PDF:約96KB) | |
![]() |
参考資料(1)(PDF:約340KB) | |
・大阪国際空港の主な動き(歴史) ・大阪国際空港における新たな8つの規制策 ・大阪国際空港の航空機発着枠 ・主要航空機の騒音値比較 ・関西3空港の概要 | ||
![]() |
参考資料(2)(PDF:約350KB) | |
・“存続協定” |
(3) 空港活性協宣言
![]() |
宣言文(PDF:約28 KB) | |
※「レジュメ」「参考資料」は当日、フォーラム会場で配布したものです。 |
大阪国際空港利用者アンケート調査(平成16年9月)(平成16年09月01日)
「大阪国際空港の今後の運用について」に関する利用者アンケート集計報告書【抜粋】
![]() |
1-6ページ(PDF:約290KB) | |
![]() |
7-9ページ(PDF:約320KB) |
『空港関係の基礎知識』(平成16年5月) ※平成17年4月更新(平成16年04月01日)
![]() |
1-5ページ(PDF:約780KB) | |
・関西3空港位置図 ・関西3空港の概要 ・関西3空港の関係等 ・国内線着陸料 ・世界主要空港の着陸料比較(国内線) | ||
![]() |
6-10ページ(PDF:約585KB) | |
・大阪空港の航空機発着枠 ・環境対策事業・大阪空港 ・主要航空機の騒音値比較 ・大阪空港指定区域概略図 ・航空旅客数の推移 | ||
![]() |
11-15ページ(PDF:約292KB) | |
・路線別航空旅客数の推移 ・東京駅へのアクセス比較例 ・関西2空港からの等時間圏 ・“存続協定” |
平成15年2003
大阪国際空港のあり方について(平成15年6月) ※平成17年8月初公表(平成15年06月01日)
![]() |
『大阪国際空港のあり方について』(PDF:約140KB) | |
![]() |
「大阪国際空港のあり方について」関連資料集(PDF:約510KB) | |
![]() |
参考:竹村健一氏記念講演・講演録(PDF:約90KB) | |
(「利用者本意の大阪国際(伊丹)空港をめざす会」) |